お蝶夫人のお庭

お庭で小さな発見!

クチナシ 挿し木3年目

今年、初めて咲きましたーーー😆

 

狭小庭で、どちみち剪定しなくてはいけないので、咲いたお花は長めにカット。

花瓶に差して楽しんでいます。

 

部屋にクチナシの香りが漂って幸せ〜

 

お花が枯れたら挿し木にしていますが、今年は6月27日で梅雨明け。

観測史上初、6月で2日間連続、36℃越え。

 

挿し木は難しいかもなぁ…

 

 

 

お花が咲いたらバチバチ切っているので不恰好🫣

涼しい日に剪定します。

 

 

 

クチナシの挿し木

一昨年、行ったクチナシの挿し木について思ったことを書いてみます。

 

  • 発根率70%(一昨年は、涼しい梅雨が長かったので、発根率がよかったのかも?)
  • クチナシの葉は急に黄色くなる場合があるので、予備の葉は残しておいた方がいいと思います。(3枚以上は残して、1枚ごとに半分の大きさに切る)
  • 挿し穂は15㎝以上はあった方がいいです。(小さいと発根しても冬越しできませんでした)
  • 水挿しでも簡単に発根しました。(玄関などの暗めの場所)

 

オオスカシバという蛾の幼虫に棲みつかれると、1日で葉が食べられ丸坊主にされることがあるようです。クチナシの挿し木は比較的簡単なので、バックアップ苗があると安心ですね。