お蝶夫人のお庭

お庭で小さな発見!

バラ 切り花の挿し木(品種不明)

2022年 5月26日

 

お誕生日に贅沢して買ったバラの切り花。

挿し木にも挑戦したかったので、すでに新芽が出ているバラを選びました。

(新芽が出かかっていると、根がつきやすいそうな。)

 

次の日には挿し木にすることにしました。

 

5枚葉の上で切るのが成功率アップの法則。

 

どこで切るのか?悩みに悩みましたが…

この位置に決定‼️ 3分割にしました。

 

挿し木成功後の成長が早いのと、水切れしにくいので長めにしました。

  1. 20㎝
  2. 28㎝
  3. 15㎝(棘をとったのか生花店で削ったようで傷だらけ。葉がないし、ダメ元で挿してみました)

カットしたところから少し枯れ込みそうな気がしたので、1.5㎝上をカット。

葉の枚数は、傷んだ葉だけカットしてほぼそのまま。

様子を見ながら(萎れた葉)減らしていきました。

 

 

お花の部分は切花として楽しみました。

 

 

 

種まき挿し木用の土 鹿沼土

8:2

なぜ、この割合にしたかというと、鹿沼土がほとんど残っていなかったのです…

 

置き場所は日の出から4〜5時間ほど日が当たる北側。(本当は一日中明るい日陰がいいのですが、我が家にはそんないい場所がありません😭)

 

1(上)の挿し木は1.5㎝の腰水(埋めた部分が浅くて、水やりでグラグラしそうだったので)

 

2(中)、3(下)の挿し木は朝、晩の1日2回、水やり。(腰水なし)

 

3(下)の挿し木は、10日くらいで黒く変色してきたのでお終い。

 

買った時に、すでに出ていた赤い新芽は2週間で全て枯れました…

もしかして、伸びすぎていて水が行き渡らなかったのかな?


2本に減ったので1つの鉢にまとめました。

 

 

2022年 6月30日

(挿し木スタートから35日目)

 

6月27日に梅雨明けしてから、4日連続の37℃超え。

例年より早すぎる梅雨明けに挿し木が心配でしたが、27日に38℃を超えて、急に2(中)の挿し木に新芽が出始めました。

「また、枯れてしまうのでは😥」と心配でしたが、力強そうにニョキニョキと順調です🌱

 

ひとまずホッとしました😆

おそらく発根してると思いますが、連日の酷暑で屋外の作業ができません🥵

水やりは欠かさず、涼しくなるまで放置になりそうです。

 

 

 

 

上部から黒く枯れてきて「このまま枯れちゃうの?」と思っていましたが、上から1節目(葉が生えていたところ)で止まりました。

新芽のようなポッチもそのまま薄緑色。

 

調べたところ、枝先に水分を供給する葉や芽がない場合、枯れ込むことがあるそうです。黒く枯れた部分は切り離した方がいいのですが(拡がると全体が枯れることがあるため)

↑1(上)の挿し木は、葉と新芽らしきポッチの際まで枯れ込んでいるので、少し残ってしまいました。

 

しばらく様子を見ます。

 

 

2022年 7月6日

 

新芽の伸び方が衰えてきたので、鉢底を確認したら…

 

もう「暑いからお外の作業できない〜」なんて言っていられない💦

早く伸び伸びと成長してもらわないとっ‼️

気付いた時には暗くなっていたので、次の日に鉢上げしました。

 

 

2022年 7月7日

 

七夕ですねぇ🎋

いいことありますように🙏

 

 

朝の蒸し暑さがマシなうちに鉢上げしました。

 

植え替え時、少し根が切れました😭

思っていたより、細い根が多い印象。

 

 

育った環境に近い土がいいそうです。

挿し木で使った土(種まき挿し木用土8:鹿沼土2)と初期肥料入り培養土

7:3の割合で、深めの15号鉢に植えました。

(バラは下に根が伸びるので、深鉢がいいそうです)

 

その後の成長の様子

butterfiy.hatenablog.com

 

新芽の動きはないけど

 

カルスとは、傷口を治そうとするカサブタのようなもので発根する確率も高いとのこと。

枯れてはいないので、2(中)と同じ土の割合で4号鉢に植えました。



今後も2つの挿し木苗の成長を追っていきます。